医科社保情報等
2023年3月8日
2023年度の指導 高点数理由の個別指導は2023年度も実施せず(2023年2月25日号)
2022年度の保険医療機関に対する指導のうち、高点数医療機関に対する集団的個別指導については、新型コロナの第七波のピークであった昨年8月に実施された。また、個…
2023年3月2日
【3/2FAX通信】二類147点へ変更&医療情報・システム基盤整備体制充実加算 算定フロー
昨年10月26日付の「新型コロナ感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱いについて(その79)」にあったとおり、新型コロナ疑い患者(対面診療)に対する「二類感染症患…
2023年3月1日
健保だより 新型コロナに係る臨時的な取扱い 疑い患者への250点の加算は3月1日から147点になります(2023年2月25日号)
注)2023年10月1日以降の特例については、こちらをご覧ください。 2022年10月26日に発出された「新型コロナ感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱いに…
2023年2月17日
健保だより 医療DXの推進のためのオンライン資格確認の導入・普及に関する加算や医薬品の安定供給問題を踏まえた診療報酬上の特例措置(1月31日に告示・通知)(2023年2月15日号)
医療DXの推進のためのオンライン資格確認の導入・普及に関する加算の特例措置(2023年4月1日~12月31日に限る) オンライン資格確認を導入している医療機関…
2023年2月8日
医科保険請求Q&A(2023年2月5日号)
新型コロナ感染症に関連して、協会によく寄せられる質問を紹介する。 注)2023年10月1日以降の特例については、こちらをご覧ください。 Q1.愛知県では、コロ…
2023年2月3日
オン資「義務化」経過措置 猶予届出について 3月31日まで
厚労省は1月27日にオンライン資格確認(以下、「オン資」)の「原則義務化」の経過措置の猶予届出について通知しました。3月31日までにオン資が導入できない場合は…
2023年1月18日
医科保険請求Q&A(2023年1月15日号)
Q1.在宅医療を行う医師の指示に基づいて、医師の診療日以外の日に訪問看護ステーションの看護師が点滴又は処置を実施した場合、薬剤・特定保険医療材料の費用は請求がで…
2022年12月26日
2023年4月からのオンライン資格確認システム導入「原則義務化」 経過措置が答申(速報)
12月23日に開催された中医協総会で、2023年3月末日時点でオンライン資格確認(以下、「オン資」)システムの導入が完了していない医療機関について、「やむを得…
2022年12月16日
健保だより 12月末までの経過措置が設けられた施設基準等の取扱い(2022年12月15日号)
2022年4月診療報酬改定において経過措置が設けられた施設基準の取扱いについて、1月1日以降も引き続き算定する場合に届出が必要とされているものは下記のとおりと…
2022年11月27日
医科保険請求Q&A(2022年11月25日号)
後発品使用体制加算の臨時的措置の延長や、10月26日付けで発出された「新型コロナ感染症に係る臨時的取扱い(その79)」、また11月16日付けで発出された「疑義…