2022年10月16日
西三河地区患者トラブル対策セミナー報告
整理された「応召義務」の理解がポイント 協会西三河地区は9月29日(木)午後、刈谷市産業振興センターで「患者トラブルの最近の特徴と対処法」をテーマに患者トラブル…
2022年10月16日
医科保険請求Q&A(2022年10月15日号)
9月27日付の新型コロナ感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱いについて(その77)と点数改定に係る「疑義解釈資料(その28)」、後期高齢者の窓口負担割合の変更…
2022年10月7日
歯科医療と隣接医学研究会報告
糖尿病患者の歯科治療上の留意点歯科部員 田辺 芳孝 協会歯科部会は、8月28日(日)に「歯科医療と隣接医学研究会」を開催した。今回は、愛知学院大学歯学部顎顔面外…
2022年10月7日
歯科保険請求Q&A(2022年10月5日号)
Q1.未来院請求は、どの月のレセプトとして提出するのか。A1.製作年月分の月遅れ請求として請求します。その場合、レセプトの転帰は「中止」、実日数は「0日」としま…
2022年10月7日
健保だより 10月1日以降の変更点等(2022年10月5日号)
1.新型コロナの全数届出の見直し後も公費の取扱いに変更はありません 9月26日から新型コロナの全数届出が見直されたが、発生届の提出が求められない患者も含めて、公…
2022年10月4日
【手書きレセ医療機関対象】75歳以上窓口負担2割化「配慮措置」の現物給付は不要
後期高齢者医療における窓口負担二割化に伴う配慮措置(以下「配慮措置」)に係る事務処理などについて、厚生労働省から9月15日付で事務連絡が発出されたので内容を紹介…
2022年9月29日
コロナ疑い患者への250点、陽性患者への147点が10月末まで算定延長に
9月27日に「新型コロナに係る臨時的取扱い(その77)」が発出され、9月末までの算定とされていた、①新型コロナ疑い患者に対面診療を行った場合の「二類感染症患者入…
2022年9月29日
後期高齢者医療制度窓口負担2割化「配慮措置」への対応【10月1日実施】(2022年9月25日号)
10月1日から、後期高齢者医療制度の一定所得以上の患者の窓口負担が現行の「1割」から「2割」へと2倍化する。国は2割化導入によって影響が大きい外来患者について、…
2022年9月29日
健保だより 看護職員処遇改善評価料(2022年9月25日号)
看護職員処遇改善評価料の新設について 政府は、地域でコロナ医療など一定の役割を担う医療機関に勤務する看護職員を対象に10月以降収入を3%程度(月額平均12,0…
2022年9月29日
健保だより 施設基準の経過措置(2022年9月25日号)
9月末までの経過措置が設けられた施設基準等の取り扱い 2022年4月診療報酬改定において経過措置が設けられた施設基準の取扱いについて、9月7日付けで厚労省から…