歯科社保情報等

2024年1月18日

医療機能情報の報告はG-MISへ―定期報告は3月31日(日)まで(2024年1月15日)

  • 医科社保情報等
  • 歯科社保情報等

各医療機関の管理者は、都道府県知事に自院の医療機能情報を1年に1回以上報告することが医療法で義務づけられています。愛知県では、これまでその情報を「あいち医療情報…

2023年12月27日

健保だより 4月から診療報酬のオンライン請求が義務化(2024年1月5日号)

  • 医科社保情報等
  • 歯科社保情報等

 内閣府・厚労省は、11月30日に診療報酬等の請求に関する府・省令(「療養の給付及び公費負担医療に関する費用の請求に関する命令及び介護給付費及び公費負担医療等に…

2023年12月16日

歯科診療報酬改定情報2

  • 歯科社保情報等
  • 歯科診療報酬改定2024

リハビリでの口腔管理の位置づけ、金属価格随時改定時期を検討 2024年改定に向け、中央社会保険医療協議会(中医協)の検討は第2ラウンドに入っている。今回は「個別…

2023年12月16日

歯科用貴金属材料価格の改定について(2024年1月1日実施)

  • 歯科社保情報等

2024年1月1日の歯科用貴金属材料の随時改定によって、歯科用貴金属材料について一部価格改定される。11月30日付事務連絡によるもの。主な内容は以下の通り。掲載…

2023年12月13日

CAD/CAM冠材料(Ⅴ)が期中改定で保険導入(2023年12月15日)

  • 歯科社保情報等

 厚生労働省は11月30日付で告示・通知を発出し、CAD/CAM冠用材料(以下、「C/C冠材料」)(Ⅴ)」の保険適用を各地方厚生局などに周知した。保険適用は12…

2023年12月7日

歯科保険請求Q&A(2023年12月5日号)

  • 歯科社保情報等

Q1.周術期等口腔機能管理を行う場合、病名はどうすべきか。A1.周術期口腔機能管理における病名は「C」「P」などの歯科の実態病名となります。なお、う蝕や歯周病な…

2023年12月7日

歯科診療報酬改定情報1

  • 歯科社保情報等
  • 歯科診療報酬改定2024

中医協で歯科医療(その2)を議論 2024年改定に向け、9月以降中医協では第二ラウンドの議論に入っている。歯科に関わる議論は、7月12日に「歯科医療について(そ…

2023年11月17日

サイバーセキュリティ対策 医療法に遵守事項として追加「医療情報システムの安全管理」 

  • 医科社保情報等
  • 歯科社保情報等

 今年4月に医療法施行規則が改定され、第14条第2項に、遵守すべき事項として「病院又は診療所の管理者は、医療の提供に著しい支障を及ぼすおそれがないように、サイバ…

2023年11月9日

歯科保険請求Q&A(2023年11月5日号)

  • 歯科社保情報等

Q1.クラウン・ブリッジ維持管理料(補管)の算定は、歯科医師の判断で患者ごと・補綴物ごとに算定する・しないを選択できるのか。A1.補管の届出をしている歯科医療機…

2023年10月18日

指導の通知をもらったら~心配事は協会へ(2023年10月15日号)

  • 歯科社保情報等
  • 歯科部

今回は、東海北陸厚生局から指導に関わる通知が届いた際、慌てないために、指導の種類などについて押さえておきたい。指導の種類は①集団指導、②集団的個別指導、③個別指…

ページ
トップ