歯科社保情報等

2022年11月5日

施設基準の経過措置期限にご注意ください

  • 歯科社保情報等

2022年診療報酬改定において、在宅療養支援歯科診療所1(歯援診1)、初診料の注1に係る施設基準が変更されています。修了証などから前回受講日・受講内容を確認して…

2022年10月19日

医療情報・システム基盤整備体制充実加算

  • 歯科社保情報等

厚労省が9月5日に発出した告示・通知では、2023年4月からマイナンバーカードを利用したオンライン資格確認システムの原則義務化が療養担当規則の改定で盛り込まれた…

2022年10月7日

歯科保険請求Q&A(2022年10月5日号)

  • 歯科社保情報等

Q1.未来院請求は、どの月のレセプトとして提出するのか。A1.製作年月分の月遅れ請求として請求します。その場合、レセプトの転帰は「中止」、実日数は「0日」としま…

2022年10月4日

【手書きレセ医療機関対象】75歳以上窓口負担2割化「配慮措置」の現物給付は不要

  • 医科社保情報等
  • 歯科社保情報等

後期高齢者医療における窓口負担二割化に伴う配慮措置(以下「配慮措置」)に係る事務処理などについて、厚生労働省から9月15日付で事務連絡が発出されたので内容を紹介…

2022年9月29日

後期高齢者医療制度窓口負担2割化「配慮措置」への対応【10月1日実施】(2022年9月25日号)

  • 医科社保情報等
  • 歯科社保情報等

10月1日から、後期高齢者医療制度の一定所得以上の患者の窓口負担が現行の「1割」から「2割」へと2倍化する。国は2割化導入によって影響が大きい外来患者について、…

2022年9月29日

健保だより 紹介状なしの定額負担金(2022年9月25日号)

  • 医科社保情報等
  • 歯科社保情報等
  • 医科診療報酬改定2022
  • 歯科診療報酬改定2022

一般病床200床以上の病院等における紹介状無し患者の取り扱い (1) 紹介状なしで受診した患者から定額負担金を徴収する義務のある医療機関の対象範囲について、特定…

2022年9月16日

健保だより 後期高齢者の配慮措置(2022年9月15日号)

  • 医科社保情報等
  • 歯科社保情報等

後期高齢者医療の窓口負担2割化に伴う負担増への配慮措置(2022年10月から) 医科・歯科共通  10月1日から、後期高齢者医療制度の窓口負担1割の患者のうち一…

2022年9月16日

健保だより オンライン資格確認(2022年9月15日号)

  • 医科社保情報等
  • 歯科社保情報等
  • 医科診療報酬改定2022
  • 歯科診療報酬改定2022

オンライン資格確認システム「義務化」と診療報酬の見直し(医科・歯科共通)  9月5日、厚労省からの告示がされ、関連の通知、事務連絡が発出された。〔1〕2023年…

2022年9月16日

2022年度の指導方針(3)

  • 医科社保情報等
  • 歯科社保情報等

前年度指導の実施件数と今年度の実施予定件数が開示 高点数理由の個別指導は実施せず 2021年度に実施された指導の実績、2022年度の指導計画による予定件数は表1…

2022年9月16日

歯科用貴金属材料価格の改定について(2022年10月1日実施)

  • 歯科社保情報等

10月1日の歯科用貴金属材料の随時改定によって、歯科用貴金属材料の一部が価格改定される。8月31日付事務連絡によるもの。主な内容は以下の通り。掲載の点数は、技術…

ページ
トップ