2023年12月8日
薬剤一部負担導入反対医師・歯科医師要請署名
■医師の処方権を侵害し、国民皆保険制度の根幹を脅かす、後発医薬品と先発医薬品の差額一部患者負担の導入案に反対です
厚生労働省は11月9日に開かれた社会…
2023年11月10日
「マイナ保険証」のトラブルを防ぐ院内ポスター
政府は現行の健康保険証を2024年秋に廃止し、マイナンバーカードに一本化しようとしています。しかし、マイナンバーカードでの受診によるトラブルが続出しています…
2023年9月27日
9月28日 オンライン資格確認アンケート結果記者発表
と き:9月28日(木) 午前11時~12時ところ:保険医協会伏見会議室(名古屋市中区錦1-13-26名古屋伏見スクエアビル9階、電話052-223-0415…
2023年9月18日
すべての医療機関を守るため診療報酬の大幅引き上げを求める医師・歯科医師要請署名
<診療報酬の引き上げは喫緊の課題>長年の低医療費政策の下で診療報酬のマイナス改定が繰り返され、疲弊していた医療現場は、コロナ禍に直面し、より厳しい状況に晒され…
2023年8月27日
産婦健診・新生児聴覚検査・高齢者補聴器助成
新生児聴覚検査の助成は52自治体(96%)が実施
保険医協会地域医療部は、2023年4月1日時点での産婦健診助成事業・新生児聴覚検査の助成事業等…
2023年7月7日
任意予防接種助成
帯状疱疹の助成が大幅に拡大
保険医協会地域医療部は、2023年4月1日時点での任意予防接種助成事業の実施状況を調査し、県内全自治体から回答を得た。その結…
2023年6月27日
子ども医療費助成制度
通院・入院ともに大幅に拡大
保険医協会地域医療部は、2023年4月1日時点での「子ども医療費助成制度」の実施状況を調査し、県内全市町村にあたる五十四市町…
2023年4月20日
オンライン請求「義務化」方針の撤回を求める署名
厚労省は光ディスク等で請求を行う医療機関に対し、原則2024年9月までオンライン請求に移行することを実質的に義務付ける計画案を示しました。保険医協会は、医療の…
2023年3月27日
負担増ストップ! 国民の医療・介護を守る緊急署名のお願い
今年の通常国会では、後期高齢者医療制度の保険料引き上げ(年収153万円以上、後期高齢者の約4割が対象)など医療のさらなる負担増が提案され、さらに、介護保険利…
2023年3月17日
介護保険
要請項目~安心できる介護保障について(抜粋)~
○介護保険料・利用料など・第9期介護保険事業計画を待たずに、介護保険料を引き下げてください。また、保険料…