歯科医療と隣接医学研究会
歯科医師が知っておきたい医科疾患のポイント ~循環器疾患患者の歯科治療上の留意点~
8月30日(土)午後8時~10時
(講演要旨) 歯科開業医が日常診療を行う上で知っておきたい「循環器疾患」の基本的事項について解説し、医科主治医の先生に病状を対診する場合の要点や歯科治療時の対処…
歯科衛生士セミナー
多職種連携や口腔機能の管理、 歯科衛生士としてのやりがい
9月4日(木)午後2時~4時
【講演要旨】 地域包括ケアシステムの進展に伴い、地域の歯科医院では院内・外にわたって歯科的な対応をする役割が増えている。本セミナーでは、院内・外における口腔機能…
内科臨床研究会
(1)夜間頻尿のあれこれ、(2)超少子・超高齢社会の脳卒中診療
9月6日(土)午後2時30分~5時
●テーマ (1)夜間頻尿のあれこれ、(2)超少子・超高齢社会の脳卒中診療●講 師(1)多和田 俊保 氏(たわだ泌尿器科 院長)(2)伊藤 泰広 氏(トヨタ記念病…
勤務医のための開業準備セミナー(医科・歯科共通)
9月7日(日)午後1時~6時<第1回>
第1回 8月24日(日)、第2回 9月7日(日)、第3回 9月23日(火・祝)の3回の講座として開催いたします。 メーカー寄りでない公正な立場から、長年開業支…
西三河地区会員懇親会
9月7日(日)正午~午後3時
暑い夏を、飲んで食べて乗り切ろうと、今年も会員懇親会を企画しました。涼しい店内でBBQをお楽しみいただけます。10種類のサーバーがあり、クラフトビールなどが豊富…
名古屋南部地区 日常診療を語ろう会
地域から始めよう!糖尿病と歯周病治療の医科歯科連携
9月12日(金)午後8時30分~10時
今回の日常診療を語ろう会は、「医科歯科連携」をテーマに医科歯科それぞれの視点から見た糖尿病と歯周病の関係や、医科歯科連携の成功例などお話しいただきます。 当日は…
第38回憲法のつどい あいち医師・歯科医師九条の会
さよなら自民党政治 その先へ! ――「分断」に抗して「包摂」の政治を――
9月13日(土)午後3時~5時
●テーマ さよなら自民党政治 その先へ!――「分断」に抗して「包摂」の政治を――●講 師 冨田 宏治氏(関西学院大学法学部教授、全国革新懇代表世話人)●と き …
歯科学術研究会
歯科漢方の基礎から臨床応用まで
9月28日(日)午後1時30分~4時
(講演要旨)漢方医学の基本理論に加え、西洋医学的エビデンスに基づいた解釈を交えて漢方薬を解説します。漢方薬は主訴の改善だけでなく、その背景にある体質や全身状態の…
西三河地区臨床懇談会
「痛み」とは何か:分類や治療
9月28日(日)午前10時~正午
●講 師 牛田 享宏 氏(愛知医科大学病院 副院長、疼痛緩和外科・いたみセンター 部長、愛知医科大学医学部 疼痛医学講座 教授)●ところ 刈谷市産業振興センター…
医療安全管理研修会
診療所対象(医科・歯科)
10月2日(木)~11月13日(木)・全3会場
医科・歯科診療所対象の「医療安全管理研修会」を下記の通り開催いたします。院長・スタッフのみなさんで、ご参加ください。この研修会は医療法で義務付けられている「医療…