定期総会にご参加ください

と き 6月23日(日)午後1時30分~
ところ ANAクラウンプラザホテルグランコート名古屋(金山総合駅南口徒歩1分)
参加費 無料

定期総会プログラム

定期総会 午後1時30分~2時35分
記念講演 午後2時45分~4時45分
懇 親 会 午後5時~6時30分
(※懇親会は参加費:1人につき6,000円)

ご参加の場合、協会事務局(052-832-1345)に電話、または総会案内封筒に同封した申込書をFAXで、必ずお申込みください。下記のダウンロードボタンからも出席連絡用紙がダウンロードできます。
参加対象は会員とその家族、従業員とさせていただきます。
定期総会と記念講演会は参加費無料。懇親会は参加一人につき6,000円を、当日会場でお支払いください。

記念講演

テーマ 住民のためのデジタル化―海外の市民運動と自治体に学ぶ」
講 師 内田聖子氏(NPO法人アジア太平洋資料センター(PARC)共同代表)

講演要旨
 日本では政府・企業が主導する技術優先のデジタル化・自治体DXが進む危険があります(マイナ保険証問題など)。海外の運動・自治体の実践から、本来デジタル化が果たすべき民主主義と自治の深化、倫理的で公正な技術について考えます。

講師プロフィール
 NPO法人日本国際ボランティアセンター(JVC)理事。世界の貿易・投資、デジタル経済の課題について、政府や国際機関のウォッチと調査、政策提言、市民キャンペーンなどを国内外の市民社会組織と行う。
 2022年の杉並区長選挙では岸本聡子選対本部長を務めた。現在は岸本聡子の政務担当者としても活動。
 著書に「デジタル・デモクラシー ビッグ・テックを包囲するグローバル市民社会」(地平社)、編著に「自由貿易は私たちを幸せにするのか?」(コモンズ)、「日本の水道をどうする? ―民営化か公共の再生か」(コモンズ)など。

空くじなしの福引もご用意

福引は総会案内封筒(桃色封筒)が引換券となります。福引の受付は午後4時15分で終了します。

特等 バーミキュラ ライスポットミニ(3合炊き)
1等 神戸牛&松阪牛ステーキ希少部位食べ比べセット
   紅鮭&魚卵3点セット
2等 北陸復興支援ギフト コース「ふじ」
   ツインバード コードレス ウェット&ドライクリーナー
   リュックバッグ避難セット
3等 東京 赤坂四川飯店監修 中華料理セット
   ハリオ 浸漬式ドリッパー スイッチサーバーセット
   リーデル オー・ビアーペア

※くじは6等まであります。納品事情の都合で代替品になる場合もあります。

ページ
トップ