核戦争に反対する医師の会
【17.07.05】反核医師の会・愛知35周年記念講演会・総会 (あいちの取り組み)
【17.05.15】ヒバクシャ国際署名にご協力ください (あいちの取り組み)
核兵器禁止条約の早期締結を求めて
【17.04.25】反核医師ジャーナル第75号 (反核医師ジャーナル・バックナンバー)
【16.09.30】反核医師ジャーナル第74号 (反核医師ジャーナル・バックナンバー)
【16.04.25】反核医師ジャーナル第73号 (反核医師ジャーナル・バックナンバー)
【16.07.05】核戦争に反対する医師の会・愛知34周年記念講演会・総会 (あいちの取り組み)
【15.11.25】反核医師のつどいin愛知に246人 (あいちの取り組み)
医療者は戦争も核も許さない
【15.09.15】反核医師ジャーナル第72号 (反核医師ジャーナル・バックナンバー)
【15.04.20】反核医師ジャーナル第71号 (反核医師ジャーナル・バックナンバー)
【15.07.05】核戦争に反対する医師の会・愛知33周年記念講演会・総会 (あいちの取り組み)
核戦争に反対する医師の会・愛知(略称:反核医師の会)とは
反核医師の会は1982年4月11日に結成されました。「核戦争は最大の健康と環境に対する破壊である。広島・長崎の被爆の実相を知りその後に続く被爆者の苦しみを考えればわかるように、核戦争が起きてしまってからでは遅すぎる。医師の治療は役立たない。予防が第一。核戦争の予防に力を尽くすことが、患者の命と健康を守る医師の役割」という呼びかけで始まった活動です。それ以降、全国の医師や被爆者、県内の平和勢力の皆さんと協力しつつ派手ではないけれど地道に活動を続けています。